
2025-26年度
会長 塩見政勝
幹事 足立康幸
福知山西南ロータリークラブは、1980年の創立から46年目を迎えることができました。これもひとえに皆様の温かいご支援の賜物と、厚く御礼を申し上げます。
ロータリークラブは、その地域の様々な職業から選ばれた事業所の経営者が週一回の例会を通じて親睦を深め、互いに学び、時には励まし合いながら奉仕の心を育てる場所です。
そして、ロータリーの会員はその経験と知識を生かし、それぞれの家庭、職場、地域社会から、国際間にいたる奉仕活動を実践しています。

2025-26年度
会長 塩見政勝
幹事 足立康幸
クラブ方針「目指せ!楽しいクラブ」
~自分・家族・会社の元気から~
本年度会長に就任いたしました塩見政勝です。よろしくお願いいたします。
入会して間もない頃、地区から来られた年配の方の卓話で「ロータリーの例会に参加できるのは幸せなことです。個人の元気・家族の元気そして会社の元気どれが欠けても例会に参加できなくなりますから。」その言葉が今でも頭から消えることはありません。
次年度会長予定者に指名されてからどんなクラブがいいのだろうと自問していました。頭に浮かぶのは週に一度楽しいひとときを友と過ごすこと。という正直な気持ちの通り「目指せ楽しいクラブ」を会長方針としました。
「楽しい」とは「心がうきうきすること」とあります。「心うきうきするクラブ」いい響きです。
しかし、ロータリーの所属メンバーは年齢層が広く、ロータリー経験や人生経験・家族・仕事・趣味等を考えれば百人百様です。クラブがどうしたら楽しくなるのかと考える上で、ふと思い出すのが頭書に述べた「個人・家族・会社の元気」でした。
非常に当たり前の事柄ですが、四つのテストと同様に非常に実践が難しいと思います。この一年「個人・家族・会社の元気や楽しさ」を切り口にした例会や事業で「心うきうきするクラブ」に挑戦してまいりたいと思います。